

#ロースクールはいいぞ
人気レビュアー
新刊書籍
新着口コミ
口コミを探す

Pick Up 口コミ
LSの授業で指定教材となったことをきっかけに購入しました。 掲載判例数は百選には及びませんが、掲載された判例については判旨や少数意見が全て載っています。 司法試験では、百選掲載判例であっても判 […]
4 · 44

Pick Up 口コミ
「書き方がわからん!!」となりがちな憲法にあって、本書は大変貴重です。 人権各論の部分では、各権利類型ごとに条文・定義・保障根拠・保護範囲を明記した上で、関連する判例を紹介。旧司法試験や予備 […]
3 · 1 · 37

Pick Up 口コミ
行政法の定番の教科書といえば、中原『基本行政法』や、櫻井・橋本『行政法』などではないでしょうか。しかし、前者は個別法がガンガン出てくるスパルタ式ケースメソッド、後者はまとまりがいい代わりに […]
3 · 1 · 46

Pick Up 口コミ
各改正分野について短文から長文問題事例があり、改正民法の基礎的な理解が身に付きます。 答案例はありませんが、解説部分では改正への経緯、条文の説明、問題の検討があります。 一問一答や詳解改正 […]
3 · 22

Pick Up 口コミ
司法試験上位合格者が執筆した憲法答案の型が身に付く一冊。憲法の事例問題を解き始める前に、まずは本書で憲法答案の書き方を習得すると良いでしょう。本書には、旧司法試験の問題も掲載されているので […]
3 · 4 · 1 · 41

Pick Up 口コミ
行政法の基本が1冊にまとまっており、使い勝手がよい。真っ白な紙に見やすいレイアウト、簡潔かつ的確にまとめられた文言。すべてが洗練されていると言える。 ただ、内容が、言ってしまえば硬く、太いの […]
3 · 2 · 63

Pick Up 口コミ
行政法事例問題を検討する際の、思考方法と答案の書き方がよくわかる本である。 一読しておくと、初学者であれば、行政法事例問題に対する心理的障壁が低くなり、既にそれなりのレベルにいる人であれば、 […]
3 · 1 · 49

Pick Up 口コミ
芦部信喜教授といえば、憲法学の大家にして巨頭。その手になる本書は、憲法の基本書のスタンダードとされてきました。憲法の講義で教科書に指定されることも多く、私を含めた多くの憲法学習者にとっての […]
3 · 1 · 110

Pick Up 口コミ
労働法を学んでみたいと思い、手に取ったのが本書。 決めるきっかけは、非常に論理的に書かれた文章、固有名詞に工夫を凝らしたケース、読みやすい分量でまとめられたセクション、でした。 民法、会社法 […]
2 · 17

Pick Up 口コミ
この本は初心者にも理解しやすく、学習上の落とし穴を回避するのに役立ちます。学習上の落とし穴を回避することができるというのは、学習の成果を最大化する上で非常に重要なことです。私は、この本を読 […]
2 · 8

カテゴリー
法書ログマガジン
- 【2023】ポケット六法vsデイリー六法|特徴を徹底比較
- 資格スクエアのアプリ「短答攻略クエスト」の口コミや評判は?利用メリットや使い方を紹介
- 【2023年】中央大ロースクール入試対策|合格者インタビュー#12
- 【難関論点】死因贈与と遺贈の規定の準用【論述のコツと理解のポイント】
- 【司法試験・予備試験】アガルートのおすすめのカリキュラム【初学者から既修者向けまで】2023年最新
- 【司法試験、予備試験】選択科目の選び方とおすすめ3選【合格率の高い選択科目etc】
- 【司法試験・予備試験】短答式試験対策におすすめの書籍【六法から過去問集まで】
- 資格スクエア「司法試験・予備試験講座」の評判・口コミは?費用やおすすめな人を紹介
- 【2023年】予備試験の論文式試験の合格点と合格率【過去12年分】