予備校本的な内容で基本書としてもおすすめできます!

刑事訴訟法の基本書を買おうといろいろな本を読んでみましたが、サバサバしている本ばかりで悩んでいました。
そんな中で見つけたのが本書です。
本書は、重要な内容は黒太字、定義などは緑で書かれ、ぱっと見で見やすくなっています。
また、図表もふんだんに使われていて、視覚的に訴えてくるものが多いです。
各章の冒頭にはその章で学ぶことの整理がなされ、章の末尾にはその章でやった内容が論証風にまとめられています。
判例も適宜載っており、事案の内容も載せつつ判旨を紹介しているのは好意的です。
文章自体も、平易な言葉で書かれていて、読み進めるのも苦ではありません。
もっとも、気を付けなければならない点もあります。
例えば、本書のみで短答の知識を網羅できるわけではないので、別に辞書的な本を参照する必要があります。
また、章立ては基本的な刑事訴訟法の本と大差ありませんが、手続きの流れを意識しつつ勉強しないと、自分が本書でどこを勉強しているのかを見失ってしまうかもしれません。
本書には手続きの流れの概要的な図表は掲載されていませんので、本書を用いるならばその点は注意して勉強する必要があるといえます。
しかし、以上のような注意点をふまえても、本書は非常に有効的なものであり使い勝手もよいので、おすすめしたい一冊といえます。

未熟な法科大学院生

内容
4.0
コスパ
4.0
おすすめ度
4.0
18
このレビューに投票する
投票をしてみませんか?
あひるっぺ

ログイン不要で誰でも投票できるよ!

このレビューの投稿者
こちらの口コミはいかがですか?
自動下書き
倒産処理法入門の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
倒産法の定番の入門書といえば、本書『倒産処理法入門』です。入門書とのタイトルですが、その内容は破産手続・民事再生手続、更生手続、特別清算手続、金融機関の倒産処理や国際倒産など幅広く取り扱わ […]
13
図解や表が満載
基礎からわかる民事訴訟法の口コミ・評判
Pick Up 口コミ
民事訴訟法に苦手意識を持っている受験生も多いと思いますが、私もその一人でした。リークエも使っていましたが、私には少し難しく、こちらの基本書に乗り換えました。和田先生の「基礎からわかる」には […]
15
実務基礎対策におすすめ
入門刑事手続法の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
条文と手続の流れがそれぞれリンクして詳しく説明されている また条文がしっかり記載されてるので六法と併用すると条文に強くなる 予備試験の六法は何故か刑訴だけ条文の題がなくある程度条文の構造の理 […]
28
捜査に関しては必読
刑事訴訟法判例百選の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
司法試験においては捜査のところに関しては、判例との射程が実質きかれているようなところがある。理論理論している証拠法や、別件逮捕、訴因変更などについては、判例の事案の重要性は比較的低いと思 […]
13
基本問題と発展問題でレベル分け
Law Practice 刑法の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
刑法の演習書といえば、事例演習教材が人気ではありますが、私にはまだ難しい。そこで選んだ演習書が、ロープラ刑法です。ロープラは、初学者でも使える演習書となっており、刑法も例外ではありません […]
29
なんでも載っていますが…
憲法1の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
本書は憲法学では有名な教授が集まって書いた本になります。 基本的事項を本文でたんたんと説明しています。憲法の人権分野は学説がごちゃごちゃになり理解できないところが多くあると思いますが、学説に […]
13
憲法の時事問題対策に
事例問題から考える憲法
Pick Up 口コミ
司法試験の憲法の問題では、時事問題が出題されることも珍しくありません。本書では、時事問題が多く収録されていますので、未知の時事問題をどのような切り口で分析し、違憲審査をすれば良いのか、演 […]
15
難しい
民法の基礎1 総則
Pick Up 口コミ
解説自体は、わかりやすいですが、かなり発展的内容まで踏み込んだ解説がされています。そのため、民法が苦手な受験生は、余計に苦手意識を持ってしまうかもしれません。司法試験を100とすれば、本書は […]
15
行政法事例問題演習に外せない良書
5.0
|
行政法解釈の技法の口コミ・書評
Pick Up 口コミ
行政法事例問題を検討する際の、思考方法と答案の書き方がよくわかる本である。 一読しておくと、初学者であれば、行政法事例問題に対する心理的障壁が低くなり、既にそれなりのレベルにいる人であれば、 […]
3 · 1 · 81
補訂前の本書を持ってる人は買い替え必須
合格思考憲法の口コミ・書評
Pick Up 口コミ
人権毎の処理手順をまとめるのに最適です。 補訂によって慶應の某教授のエッセンスが入っている箇所が多々見受けられるのでめちゃくちゃ分かりやすくなってますし、そういう意味で憲法判例の射程と相性が […]
1 · 28