小説で楽しみながら民事訴訟法を学べる

民事訴訟法の全体像を学ぶにはストーリーで学ぶのも一つだと思います。本書は小説で民事訴訟法を学ぶをというテーマのとおり、小説を読みながら民事訴訟法を学ぶことができます。発売をされてから10年近く経つ書籍のようですが、民事訴訟法の基礎を学ぶ上では特に問題はないかと思います。今は中古で安く手に入るので、気分転換におすすめです。

内容
4.5
コスパ
3.0
おすすめ度
3.5
この書籍の難易度
難易度2
このレビューの投稿者
このレビューに投票する
こちらの口コミはいかがですか?
答案の型を身につける
憲法 事例問題起案の基礎の口コミ・書評
Pick Up 口コミ
この本は憲法答案を書く際の「答案の型」「答案の作法」を身につけるためのものです。 基本書で知識のインプットを完了したものの、憲法答案の書き方がさっぱり分からないという時期にこの本に出会いまし […]
1 · 1 · 3
内容は重たいですが信頼出来る1冊
民法VI 親族・相続(リーガルクエスト) の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
本書は初学者から上級者に使える優れたテキストであると思います。 特筆すべきは目次に重要判例が25個が載っていること(判例年月日が載っている)です。必要最低限の判例で、どれも百選判例ですので、初学 […]
3
百選との相性が良い
アガルートの司法試験・予備試験 実況論文講義 刑法の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
市販のアガルート教材といえば各問の解説に百選番号が記載されている判例が頻出することから、基本判例を基軸に問題を作っていることがわかります。さらに、刑事系の問題では解説及び参考答案にて百選の […]
予備の短答・口述に最適では?
基本刑事訴訟法I 手続理解編の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
今年の予備の短答前に購入し、短答答練や模試で出た部分については、逐一、本に印をつけました。 これまで理論面では秀逸な基本書がたくさん出版されていましたが、手続面に絞った本がなく、大変助かりま […]
3
通読用として持っておきたい。
基本講義 債権各論〈2〉不法行為法 (ライブラリ法学基本講義)の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
改正法に対応しています。不法行為の全体をコンパクトにまとめていて初学者でも分かりやすい文章で書かれています。分厚い本でもないため,試験前の直前期であっても難なく読み進めることができます。 要 […]
1
民法の理解が進む良書
3.8
|
民法III 債権総論・担保物権の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
本文中で改正された箇所が明示され、それがどのように変更されたのかについても説明されていたため、独学で学習している私にとっては非常に助かりました。また、理論に飽きた時には、コラムが挿入されて […]
1 · 4
納得の一冊
民法演習サブノート210問の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
ただでさえ範囲の広い民法、加えて過去問も難易度が高く、演習の参考書を用意したはいいものの、なかなか手が伸びずにいました。そんなときに出会ったのがこの本で、問題と解説が1ページずつと簡潔で、条 […]
5
初学者でも読みやすい!
伊藤真の刑法入門 講義再現版の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
初学者でも読みやすい刑法の入門書です。刑法総論や刑法各論まで具体例を踏まえながら、 図も多数掲載されているので、イメージが掴みやすいくなっています。 刑法の全体像をざっくり一通り学びたい方、 […]
1
実は上級者向けだと思ってます
会社法 (LEGAL QUEST)の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
リークエを読んでもよく分からないことが多かったです。 最近会社法を理解してきてなぜ本書が分かりにくいのか分かったのですが、結構行間を読ませたり、理由づけが簡素だったりするからのようです。特 […]
2
4
error: Content is protected !!