【2023】阪大ロースクール入試対策|合格者インタビュー#2【語句説明問題の対策が必要?】

あひるっぺ

大阪大学法科大学院の入試を受けたいと思うんだけど、合格者はどんな勉強をしているのだろう。もっとたくさんの合格者の方の体験談を知りたいな。

かもっち

あひるっぺさん。今回は、令和4年度の阪大ロー入試(2023年入学)に合格されたずっきーにさんに、合格者インタビューを行ったよ。

前回は、YOさんに合格者インタビューを行ったけど、今回は、ずっきーにさんにインタビューをさせて頂きました。

あひるっぺ

ずっきーにさん、お引き受けありがとうございます。

合格者のお話は大変参考になります

受験生の皆さん、参考にしてみよう!

🚀アガルートはなぜ人気か知ってる?🚀

かもっち

現在、アガルート期間限定セール中です!

あひるっぺ

アガルートのSNS上の口コミも調査しているから参考にしてね!

\本記事を読めば分かること/

令和4年阪大ロー入試合格者の入試対策の方法

令和4年度阪大ロー入試合格者が利用した予備校の講座

令和4年度阪大ロー入試の各科目の雑感

阪大ロースクール入試当日の留意点

阪大ロー入試を受験される方へのアドバイス

阪大ロー入試合格者のご経歴

ずっきーに様

関西大学法学部出身

2022年大阪大学法科大学院の一般入試の既習者コースに合格

  本格的にロー入試対策の勉強を始めたのは予備校の講座を購入した3回生の春から。

Profile Picture
あひるっぺ

可能な範囲でご経歴を教えてください

ずっきーに

関西大学法学部

  本格的にロー入試対策の勉強を始めたのは予備校の講座を購入した3回生の春です。なので勉強期間としては1年半くらいです。

あひるっぺ

今回受験されたコースを教えてください

ずっきーに

 一般入試の既習者コースのみを受験しました。

法科大学院対策の開始時期

法科大学院対策の開始時期は、早ければ早いほど良いですが、合格者の体験談を読んでいると、大学3年生になってから対策をしている方が多いように思います。

逆に言うと、大学生1年生、2年生の頃から対策を始めればかなりのアドバンテージになります。

(大学1年生、2年生の方は予備試験をメインで法科大学院入試をサブで対策をすると良いかと思います。)

また、予備試験を1年程度で合格する人もいることからすれば、1年間、勉強に全振りをできるのであれば、ロースクール入試の突破も可能だと思います。

阪大ロースクール入試の対策

あひるっぺ

阪大ロースクール入試のためにどのような対策を行われたのでしょうか

ずっきーに

 3回生の夏から友人と自主ゼミを組んでロー入試の過去問を解き始めました。事前に各々答案を作成し、思考の順序・答案の形式面や日本語がおかしくないか等を話し合っていました。個人的に、早稲田ローの過去問は解説が充実していたのでオススメです。阪大の過去問については同じ範囲は出題されないだろうと思っていたので2年分くらいしか解きませんでした。

\ 大阪大学法科大学院の司法試験の結果 /

自主ゼミを組もう

自分の答案を他人に読んでもらうことは非常に大切です。法律答案としての添削のみならず、文章の癖や日本語のチェックを他人に見てもらうことは有効です。自分の癖は、自分では気づかないことが多いです。

自分の答案を読んでもらうのは恥ずかしいという想いもありますが、このような経験を積むことで徐々に答案がよくなっていきます。

法科大学院に進学をしても、自主ゼミを組む方は多いです。大学生の頃からは、自主ゼミを組んで、実りある自主ゼミの運営方法のノウハウを蓄積するという考えもありだと思います。

司法試験予備校の利用

あひるっぺ

資格予備校は利用されていましたか

ずっきーに

3回生の春頃からアガルート(総合講義 論証集 重要問題習得講座 )を利用していました。

\アガルートの法科大学院対策講座の詳細は下記記事をご覧ください/

阪大ロー入試の出題雑感

あひるっぺ

今年度の阪大ロースクールの出題について、雑感を教えてください

ずっきーに

 個人的に難しいと感じたのは刑法、刑事訴訟法です。

  刑法・刑事訴訟法は時間が足りなかった印象です。刑法に関しては、問題文から論点を抽出するのが難しかったと感じました。なので、日頃からその訓練をした方がいいと思います。

刑事訴訟法に関しては、語句説明30点・事例問題20点なので語句説明から解いた方がコスパがいいです。また、語句説明用の対策をする必要があると思います。過去に出題された語句と被ってるものもあったので、過去問をざっとさらっておくのもいいかもです。

   あと、民事訴訟法は、第1問と第2問(設問2つ)があり、商法と一緒に解くので時間配分が難しかったです。

語句説明問題の対策

大阪大学法科大学院入試の刑事訴訟法では、過去、語句説明問題が出題されており、今後も出題される可能性が高いです。

阪大ローを受験される方は、かならず過去問で過去に出題された語句を整理し、説明が可能な状態にしておきましょう

<過去に出題された語句の例>

・勾留期間の延長

・冒頭陳述

・再伝聞証拠

・勾留質問

・指定弁護士

・弾劾証拠

・再逮捕

・付審判請求

・供述録取書

・鑑定留置

・起訴状一本主義

・公判廷における伝聞供述

阪大ロー入試当日の注意点

あひるっぺ

阪大ロースクール入試当日に気を付けるべきことがあれば教えてください

ずっきーに

入室時間(今年は9:15)まで外で待つことになるので、早めに会場に着いておきたい人は何かしらの防寒具を持って行った方がいいかもです。

 ○坂道が嫌な人はモノレールで柴原阪大前駅側から行くのがオススメです。

 ○阪大ローの入試は90分で2科目を解くのですが(民法を除く)、解答用紙が2種類配られます。それぞれの解答用紙について書くべき科目を間違えないように注意した方がいいです。

阪大ロー入試を受験される方へのアドバイス

あひるっぺ

最後にこれから阪大ロースクール入試を迎える後輩受験生の方にアドバイスをお願い致します。

ずっきーに

 現段階で阪大ローを目指している人は一度過去問を検討してみた方がいいと思います。早いに越したことはありません。1人で検討するのが億劫なら、知り合いを誘ってラフに話し合ってみるのもいいかもしれません

試験科目が7科目あるので、得意科目を伸ばすというよりは全科目満遍なく点数が取れる状態を目指すといいと思います。

 頑張って下さい!応援してます!

最後に

皆さん、いかがでしたでしょうか。

今回は、大阪大学法科大学院の既修者コースに合格されたずっきーにさんにインタビューをさせて頂きました。

法書ログでは、引き続き、ロースクール入試合格者のインタビューをさせて頂く予定です。

また、法書ログでは、法科大学院の口コミサイト「#ロースクールはいいぞ」を運営しております。もしよろしければ、「#ロースクールはいいぞ」にアクセスして、各法科大学院の口コミ、評判、司法試験合格率、司法試験合格者数をチェックしてみてください。

アガルートの三種の神器

当サイトが考えるアガルートの講座のベスト3。合格への寄与度が高い講座だと考えております。

かもっち

総合講義は、司法試験の基本7科目について
合格に必要な知識をインプットする講座です。

>>>>合格者占有率45.3%のアガルート総合講義の評判を徹底解説【インプット講座の新定番】 – 法書ログ (hosyolog.com)

あひるっぺ

論証集の使い方講座は、インプットした知識を答案として表現する方法を学ぶ講座。
コストパフォーマンスに非常に優れており、イチオシの講座だよ!

>>>>超おすすめ‼︎アガルートの論証集の使い方講座-論証のロジックとコアとなるキーワードを正確に理解できる – 法書ログ (hosyolog.com)

かもっち

重要問題習得講座は、アガルートの事例演習をするための講座。アウトプット講座だ。
多数の問題演習を通じて、論述レベルを合格レベルに引き上げる。
論述の基礎力を養うことができる。
事例演習は、本講座と過去問で十分という声もあるぞ!!

>>>>アガルートの重問は不要?合否を分ける勉強法【三種の神器】 – 法書ログ (hosyolog.com)

\アガルートの三種の神器をお得に始める/