基本刑事訴訟法Ⅱ 論点理解編の書評・口コミ
紹介文章
紹介
法曹三者と研究者による徹底的にわかりやすいテキスト。4つの「基本事例」と具体的な「設問」、問題の所在と判例・学説の理解から当てはめまで明快に解説。
目次
基本事例
第15講 捜査⑴――総説・強制と任意の区別
第16講 捜査⑵――任意捜査の限界
第17講 捜査⑶――捜査の端緒
第18講 捜査⑷――証拠の収集と令状主義
第19講 捜査⑸――身体の拘束
第20講 接見交通権
第21講 公訴の提起
第22講 審判・防御の対象とその変動(1)――訴因変更の可否
第23講 審判・防御の対象とその変動(2)――訴因変更の要否
第24講 証拠法(1)――関連性
第25講 証拠法(2)――違法収集証拠排除法則
第26講 証拠法(3)――自白法則
第27講 証拠法(4)――伝聞法則
第28講 証拠法(5)――伝聞例外(1)
第29講 証拠法(6)――伝聞例外(2)
第30講 裁 判
著者プロフィール
吉開多一 (ヨシカイ タイチ) (著/文)
国士舘大学法学部教授、弁護士。元検察官
緑 大輔 (ミドリ ダイスケ) (著/文)
一橋大学大学院法学研究科教授
設楽あづさ (シダラ アヅサ) (著/文)
弁護士
國井恒志 (クニイ コウシ) (著/文)
東京高等裁判所判事
レビュー
※旧版の口コミも含みます。
投稿者情報
人気書籍

カンタン1分登録で今すぐ会員になりませんか?
法律書籍に特化した会員限定の口コミサイトだからこそ、クオリティーの高い口コミが投稿されています。
会員は、すべての口コミを無料で閲覧することができます。あなたの情報収集が段違いに楽になります。