アガルートセール1月22日まで 詳しくはこちら!!

「法書ログ」の使い方ガイド

当ページのリンクにはPRが含まれています。

かもっち・あひるっぺからの挨拶

かもっち

はじめまして、かもっち@hosyocomです。
皆さん、法律の勉強、お疲れ様です!!

法スタは、法律を学ぶすべての人に向けた法律の勉強法専門メディアです。

あひるっぺ

私は、司法試験受験生のあひるっぺ

司法試験予備試験法科大学院入試法律書籍人気予備校のレビュー
必要なノウハウや勉強の進め方を、初心者にもわかりやすく解説
しています。

かもっち

姉妹サイトとして「法律書籍の口コミサイト」や「法科大学院の口コミサイト」も運営しています。

あひるっぺ

私たちは、合計370件以上の豊富なコンテンツを揃え、皆さんの法律学習を全力でサポートします。
知りたい情報が必ず見つかるはず!ぜひ一緒に学びましょう!

この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです!

(挨拶おわり)


法書ログ事務局です。いつもご利用いただきありがとうございます。

今回は、「法書ログ」の使い方ガイドとして、①ユーザー登録の手順、②口コミ投稿の方法及び③マイページの使い方についてご説明させて頂きます。

まずは、①ユーザー登録の手順についてご説明させていただきます。

目次

あひるっぺ

みなさ~ん!
この記事の本題に入る前に、ちょっと耳寄りな情報をご案内します。

かもっち

アガルートの期間限定セールは1月22日までです!
残りわずかです!

あひるっぺ

アガルートといえば
司法試験・予備試験の合格者の声の累計が
793名を突破したみたいですね!

かもっち

合格者の多くから支持されたアガルートの講座をお得に始めるチャンスです。是非、この機会に検討ください!

セールは期間限定/
今、受講しないと損です


①ユーザー登録の手順

ユーザー登録は、PCユーザーであれば、「新規登録」ボタンをクリック、登録済みユーザーであれば、上部メニューをタップして、「ログイン/マイページ」をクリックしてください。

新規アカウントの登録には以下情報のみで登録可能です。

①ユーザー名

半角英数字でご指定ください。日本語は使用できません。

②Eメールアドレス

登録時にアカウント認証をしていただく必要がありますので、登録時にはメールボックスをご確認ください。承認後から利用が可能となりますので、ログインできない場合は、承認が出来ているかをご確認ください。

また、メールが来ない場合は迷惑メールに分類されている可能性もありますのでご確認をお願いしております。

③パスワード

①から③を入力後は、「プライバシーポリシーを読み、同意しました」をチェック頂き、「登録」をクリックしてください。

ご登録頂いたメールアドレスでアカウント認証をしていただき、登録完了となります。

②口コミ投稿の方法

口コミ投稿機能を利用し、読んだ本に対して評価やレビューをつけることができます。口コミの投稿をするには、まず①で説明したユーザー登録を行ってください。

また、過去に投稿した口コミは自身のマーページで管理でき、後から編集も可能ですので、読んだ本の記録代わりにご利用も可能になっています。

準備:ユーザー登録をはじめに行っておいてください

①口コミを書きたい本を探す

本を探すには、「ホーム」の中ほどにある「法律書籍を探す」の「検索」から書籍を検索することができます。

②書籍詳細ページへ移動する

書籍の掲載ページへ行くと、レビューの欄の下に「レビューを書く」というボタンがありますので、そこをクリックしてください。

③レビューを書く

タイトル・レビュー・評価・写真などを掲載することができ、送信を押すと追加できるようになっています。投稿した口コミは、「マイページ」に一覧として管理されていますので、そこから記載した内容を再度編集や消去をすることができます。

③マイページの使い方

マイページには大きく分けて、4つの機能があります。

過去レビューの管理

過去に投稿したレビューを管理することができます。過去のレビューの編集も可能です。

投票・ブックマーク管理

投票やブックマークを管理することができます。なお、ブックマークは、レビューに対してもできますが、書籍に対しても可能です。気になる書籍をブックマークする、読んだ書籍をブックマークする等して、書籍の管理にご利用ください。

プロフィール管理

ユーザー名・ステータス・写真・自己紹介文・SNSやYouTubeアカウントなどプロフィールページの編集をすることができます。

アカウント管理

こちらではパスワードの変更やアカウントの消去をすることができます。

ユーザーの皆様へお願い

よいと思ったレビューには、「いいね」ボタンを押して投票をお願いします。

法書ログでは、良い評価を得たレビューが上位に表示される仕組みとなっております。

よいと思った「レビュー」には積極的に「いいね」で応援しましょう。

あなたの読書体験は、ほかのユーザーにとって非常に価値のあるの情報です。

私たちの活動で、法律を学習されている方々の一助になることを願って。

▽新着書籍▽

[drts-directory-view directory=”d01″ name=”featured_listings”]

司法試験や予備試験を目指す中で、論文式試験の勉強法に悩んでいませんか?

「どのように論点を整理すれば良いのか」
「答案作成の流れが掴めない」

など、多くの受験生が直面する課題を解決するためのヒントがこの記事にあります。記事では、法的三段論法を用いた論文答案の基本的な書き方や、効果的な演習方法を詳しく解説。

さらに、初学者から中上級者まで使える学習のコツや失敗を防ぐポイントも紹介しています。論文対策に不安がある方は、ぜひこちらの記事をチェックしてみてください!

\重問で論文式試験は怖くない/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
法書ログトップページ

この記事を書いた人

法スタ編集部です。司法試験合格者監修の下、法律を勉強されているすべての方向けに法スタマガジンを執筆しております。

法律書籍専門の口コミサイト「法書ログ」、法科大学院の口コミサイト「#ロースクールはいいぞ」を運営しております。

\アガルートの三種の神器/

スクロールできます
総合講義重要問題習得講座論証集の使い方講座
インプット講座の最高傑作
司法試験の論文式試験に必要な知識が凝縮された質の高いテキストを使った業界最高峰の講義です。
「もう論文式試験は怖くない」これだけやりきれば、そう思える講座というコンセプトで作られた演習講座アガルートの講座の中で、最もコスパのよい講座です。隙間時間の聞き流しが最適。論点のハンドブックとしても使える。
講座レビュー講座レビュー講座レビュー
詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら
セール情報セール情報セール情報
アガルートの三種の神器
目次