アガルートの論文答案の書き方講座の評判と使い方を解説【2023年最新】

「工藤北斗先生の答案の書き方講座に興味があるけれど、
法学の基礎知識が足りていない私でもついていけるのかな?」

「未経験だから論文試験が心配…
工藤先生の教授法で本当に書けるようになるのかな?」

「どうしても一人での論文演習が心配..
質問や悩みをどこに相談したらいいのかな?」

法学の論文試験は困難であると感じていませんか?
答案の作成方法が分からない、論証の組み立て方に悩んでいる、各科目の特性が把握できていない。これらは、現在あなたが直面している「現実」かもしれません。

しかし、想像してみてください。
「答案の作成方法が手につけられ、論証はスムーズに組み立てられる。各科目の特性を理解し、自信を持って試験に挑める。」これが、あなたが目指す「理想」の姿ではないでしょうか?

その「現実」と「理想」のギャップを埋めるために、
アガルートアカデミーの工藤北斗講師の論文答案の書き型講座があなたの力となります。

かもっち

まずは、現状を理解しよう!!

『現状』

「答案の作成方法が分からない、論証の組み立て方に悩んでいる、各科目の特性が把握できていない。」

『理想』

「答案の作成方法が手につけられ、論証はスムーズに組み立てられる。各科目の特性を理解し、自信を持って試験に挑める。」

🚀アガルートの三種の神器知ってる?🚀

当サイトが考えるアガルートの講座のベスト3。合格への寄与度が高い講座だと考えております。

かもっち

総合講義は、司法試験の基本7科目について
合格に必要な知識をインプットする講座です。

>>>>合格者占有率45.3%のアガルート総合講義の評判を徹底解説【インプット講座の新定番】 – 法書ログ (hosyolog.com)

あひるっぺ

論証集の使い方講座は、インプットした知識を答案として表現する方法を学ぶ講座。
コストパフォーマンスに非常に優れており、イチオシの講座だよ!

>>>>超おすすめ‼︎アガルートの論証集の使い方講座-論証のロジックとコアとなるキーワードを正確に理解できる – 法書ログ (hosyolog.com)

かもっち

重要問題習得講座は、アガルートの事例演習をするための講座。アウトプット講座だ。
多数の問題演習を通じて、論述レベルを合格レベルに引き上げる。
論述の基礎力を養うことができる。
事例演習は、本講座と過去問で十分という声もあるぞ!!

>>>>アガルートの重問は不要?合否を分ける勉強法【三種の神器】 – 法書ログ (hosyolog.com)

\アガルートの三種の神器をお得に始める/
今らなら受験生応援セール中今じゃないと損です

工藤北斗とは? – そのプロフィールと受験生への貢献

工藤北斗先生について紹介します。

早稲田大学法学部を卒業後、慶應義塾大学法科大学院既修者コースを修了し、その年の司法試験に総合57位で合格した著名な教師です。大手資格予備校の講師として活躍した後、現在はアガルートアカデミーで講師を務めています。アガルートアカデミーを創業したのも工藤北斗講師です。

工藤講師の緻密な本試験分析、深い学問的知識、そして受験生が理解しやすいように配慮した講義力が多くの受験生から支持を集めています。

特に「3倍速インプット講座」(現:総合講義100)は、学習経験者から大いに評価されました。ゼミでは数回の予備試験で最年少合格者を輩出し、その実績は確かなものです。

あひるっぺ

「3倍速インプット講座」も気になるなぁ❓

アガルートアカデミーは今となってはテレビCMを放映したり、圧倒的な合格実績を残したり、人気投票でもとトップを獲得する等、司法試験受験生に非常に人気の高い司法試験予備校です。

この飛躍は、工藤北斗講師の講義の口コミが広まったためです。

【司法試験人気予備校ランキング】

順位司法試験予備校獲得票数シェア率
アガルートアカデミー54票32.7%
伊藤塾51票30.1%
BEXA29票17.6%
辰巳法律研究所19票11.5%
LEC17票10.3%
加藤ゼミナール16票9.7%
資格スクエア11票6.7%
STUDYing10票6.1%
TAC6票2.8%
回答者数=165名投票数=213票

【165名が回答】今利用されている司法試験予備校人気ランキング【全9校】1位はcmでお馴染みのあの予備校 – 法書ログ (hosyolog.com)

【令和4年司法試験合格者シェア率】

令和4年司法試験合格シャア率45パーセント

【受講者数】

7年で累計受講者数は脅威の17.6倍に。

今利用されている司法試験予備校です。

アガルートアカデミーの論文答案の書き方講座:そのコンセプトと特徴

アガルートアカデミーの論文答案作成講座は、工藤北斗講師の導きにより法学の論文試験に対する独特なアプローチを学ぶことができます。

この講座の最大の特長は、講師の思考過程を追体験することで、答案作成の技術を習得できる点にあります。

あひるっぺ

入門・基礎講座の受講をしているけど、
答案の書き方が全くわかりません😂

あひるっぺ

初学者が答案の書き方が全く分からないというのは当然のことだから心配しなくていいぞ❗

アガルートの「答案の書き方講座」は、基礎講座の受講中であったり、入門講座の受講を終えたばかりの方向けに、司法試験や予備試験の論文式試験で答案を書けるようにするための、基本的な思考過程や論述法を学ぶことができるんだ❗

工藤北斗講師の答案作成の思考過程を追体験

工藤北斗講師の答案作成の思考過程を追体験することで、法学の論文試験の対策が可能です。これにより、「できるかも」という自信を持ち始め、論文作成に対する抵抗感を克服することができます。

講師の丁寧な説明を通じて、論文答案の作成過程を学び、論文作成に慣れることができます。

あひるっぺ

え、工藤先生の思考を追体験できるんですか❓

予習不要:問題と答えの事前説明

法学の論文式試験は特殊なものであり、対策には一定の時間が必要です。

アガルートアカデミーは、この時間を有効に使うために、予習不要の講座を提供します。

まず、講師が基礎的な論文問題5問を解説し、そのうち1問について、受講生が1時間で実際に答案を作成します。その後、講師が採点基準を示しながらその問題を解説します。

知識がまだ定着していないという受講生でも安心して受講することができます。

あひるっぺ

予習不要、っていうのは続けやすそう。

かもっち

法律の勉強は挫折がつきものだ❗

「答案の書き方講座」では、受講生が挫折をしないように特に予習を求めていないんだ❗

オンライン添削でフィードバック

オンライン添削により、受講生は自分が学んだことが実践できているかを確認できます。

講師の指定した問題を解答した後、解説講義を受講し、採点基準に照らし合わせて自身の答案の出来を確認します。

さらに、オンライン添削により、司法試験合格者からの評価とコメントを得ることができます。これにより、講義で学んだ思考方法や答案作成技術が実際に実践できているかを確認することができます。

あひるっぺ

添削、、❓まだ私には早いような、、。

かもっち

はやすぎるってことはないよ❗

司法試験合格者から指導を受けることは刺激になるよ

司法試験合格者の添削を基に、自分の答案を分析してみよう!!

独学は難しい?

法律の勉強は、誤った方向に進みやすいと言われています。合格者から適宜添削を受けるなどし、軌道修正の機会を確保するようにしましょう。独学が難しい理由については「司法試験に独学で合格することが難しい」を参照してみて。
関連記事:独学での司法試験合格の難しさと入門講座・基礎講座のメリット – 法書ログ (hosyolog.com)

論文式試験の科目特性を実感

論文式試験の科目特性も本講座で解説します。

法律の異なる領域でも答案作成方法はそれぞれに特性があります。

例えば、憲法では判例と問題文との相違を見抜き、その問題に判例の考え方を適用する視点が必要です。商法では、多くの条文を理解し整理し、問題文から得られる情報に対して正確に適用すべき条文を示せる視点が必要です。

本講座で🔖各科目の特性🔖を学ぶことで、その科目で何に注意すべきかが分かり、知識のインプットにも有益です。

あひるっぺ

科目特性、、、?なんだか難しそう。

かもっち

少し難しく感じるかもしれないけど、このタイミングで「科目特性」を押さえておくことで、この後の勉強がスムーズに進むよ❗

デジタルブック:どこでも学習が可能

アガルートアカデミーの講座はデジタルブックも提供しています。これは紙のテキストを持ち運ぶことなく、場所や時間を選ばずに学習を進めることができる便利なツールです。

PCやスマホ等からいつでもどこでも見ることができます。また、講義動画を見ながら気になった箇所をすぐに確認することも可能です。これにより、学習効率をアップさせることができます。

あひるっぺ

デジタルブックは魅力的なツールだ❗ただし、閲覧は全く問題ないですが、まだまだ書き込み等の使い勝手はよくないかなという印象だ。

基本的には、紙ベースで勉強をした方が良いと思うぞ❗

あひるっぺ

テキストを裁断してPDF化している人を見たことがあるよ

タブレットなどで勉強したい人は試してみるといいよ❗

受講レビュー

法書ログ運営事務局にて、実際にアガルートアカデミーの論文答案の書き方講座を受講してみました。

ここからは実際レビューになります。できるだけ詳しくレビューをしているので、受講を検討している方は是非参考にしてくみてください。

決済後すぐに受講を始めることができる

驚いたのは、決済後、マイページですぐに受講を始めることができること!

さらに、決済後からのテキストの発送がめちゃくちゃ早かったです。営業時間後の夜に決済をしたところ、翌朝にはテキストを発送しましたとのメール連絡が入っていました。

決済時が一番モチベーションが高いと思いますが、そのモチベーションを維持したままスムーズに受講を開始することができました

また、テキストが到着するまでの間は「書き方の基礎編」を受講すると良いと思います。「書き方の基礎編」はテキストはなく、オンライン上でPDF配布となります。そのため、テキストがなくても受講を進めることができます。

講義テキスト、解答用紙

論文答案の書き方講座の講義時間

論文答案の書き方講座の構成は以下のとおりです。

  • 書き方の基礎約3時間
  • 憲法約4.5時間
  • 行政法約2.5時間
  • 民法約5時間
  • 商法約4時間
  • 民事訴訟法約3.5時間
  • 刑法約4時間
  • 刑事訴訟法約4時間
  • 合計約30.5時間
あひるっぺ

「書き方の基礎編」という総論と「各科目」の各論から構成されているんだね❗

あひるっぺ

そのとおりだよ。

書き方の基礎編」では、各科目に共通する論文答案の書き方を学ぶことができるんだ。これだけでも受講の価値があると思うよ

「書き方の基礎編」で学べること

・論文答案作成における形式的な注意点(答案の訂正の仕方、項目立ての仕方)

・論文答案作成における内容陽的な注意点。

・書くべき内容からの思いつき方

・論点リストからのアプローチ方法

・未知の問題の対応方法

・答案構成の仕方

・論じるボリュームの決め方

・論証の構成について

・科目別の書き方

法律初学者からすでに事例演習を積んでいる中級者以上の方にも是非、確認してほしい内容でした。

あひるっぺ

かなり盛りだくさんな内容だね❗

かもっち

全体的には初学者向けの内容だけど、中上級者の方でも受講すれば新しい発見があると思うぞ。

答案の作成の仕方について普段はそこまで意識をしていないと思うけど、この機会にロジカルに学んでみると良いだろう

実際の受講画面

かもっち

実際の受講画面はこんな感じだ!

かもっち

写真の右側に「ダウンロード可能ファイル」という箇所があるけど、ここで講義音声をダウンロードできるよ!

音声講義をダウンロードできる凄さ

アガルートアカデミーのすごさの一つが音声講義をダウンロードできることです。普通の司法試験予備校であれば、講義の受講は動画のストリーミングだけでダウンロードはできません

音声講義をダウンロードできることは、資格予備校にとっては、複製品の販売のリスクがあるため、通常の予備校は、やっていません。

しかし、アガルートアカデミーは、昔から受講生のことを第一に考えて「音声講義のダウンロード」機能を継続して提供しています。

受講生としては、一度音声講義をダウンロードをしてしまえば、動画の視聴期限経過後も受講でき、さらに、オフラインでもスマホで受講できるなどメリットが非常に大きいです。アガルートアカデミーの講座料金はそもそも高い水準ではないですが、音声講義をダウンロードできることを考えればコストパフォーマンスは非常に高いのではないかと考えています。

かもっち

正直なところ、工藤先生の講義をオフラインでどこでも好きな時に受講することができることは、これから司法試験に向けて勉強をしていく上でアドバンテージになると思う。

また、視聴期限切れのための再受講を回避することができるためお財布にも優しいね。

再生速度の変更が可能

アガルートアカデミーの講義では、再生速度を0.5倍から3倍までの8段階の再生速度を選択できるよ。おすすめは一週目は1倍速、2週目以降は1.5~2倍速がおすすめだよ。

かもっち

工藤先生の講義は無駄がなく、比較的早口のため、一週目の講義受講は1倍速で十分だと思った❗

あひるっぺ

え、2周、3周と受講した方がいいの?

かもっち

司法試験まで残された時間にもよるけど、基本的には2週、3週をした方が記憶に定着されると思うぞ❗

また、講義時間はコンパクトな設計になっているため、繰り返し受講しても負担にならないはずだ。

スマホの画面だとこんな感じ

画面の上のほうに、講義画面で、下側にデジタルテキストが表示されています。

また、iPhoneでバックグラウンド再生ができるか試してみたところ、無事にバックグラウンドで再生ができました。

画面バックグラウンドで再生ができました。

あひるっぺ

アプリはないの?

かもっち

アガルートはアプリは出していないんだ。あくまでもWEBサイト上での受講になるよ。

基本的には音声講義講義をDLして受講するのが何かと使い勝手が良いと思うぞ❗

講義の構成

講義

チャプター数問題数
書き方の基礎12
民法30講義編25問、答練編5問
商法24講義編20問、答練編4問
民事訴訟法24講義編20問、答練編4問
刑法30講義編25問、答練編5問
刑事訴訟法24講義編20問、答練編4問
憲法30講義編25問、答練編5問
行政法24講義編20問、答練編4問
合計186問
あひるっぺ

186問!?

かもっち

そうだ、あひるっぺ。

答案の書き方講座をやり抜くだけでも、かなり力が付く設計になっている!

これだけやり切れば、期末試験やロー入試も自信をもって挑めるだろうし、答案の軌道修正も可能だよ。

講義の内容はかなり実践的だった

法的三段論法答案の書き出し要件充足性が明らかな場合の処理など司法試験合格に向けて勉強している方なら誰しもが考えたことがあるポイントについては、論理明快に解説をしてもらえます。

また「科目特性」に対する言及は、これから本格的な演習に入る方に非常におすすめです。言及自体はコンパクトですが、各科目特有の留意点について学ぶことができます。

さらに、問題のレベル感は様々です。初学者向けの講座だと思っている方も侮っていはいけまんせよ。初見の問題でサクサクと答案を書ける人は少ないのではないでしょうか。

解説のほかに短文答案構成、長文答案構成付き

答案構成例は、長文パターンと短文パターンが掲載されているぞ。

模範解答と解説も

答案の書き方講座は、インプットとアウトプットの橋渡しになる講座です。司法試験や予備試験は論文が山場といわれるように、インプットよりもアウトプットが大事です。

しかし、闇雲にアウトプットをすれば、実力が付くというわけではありません

ポイントを押さえてアウトプットをする必要があります。

まずは、論文答案の書き方をマスターしてから、大量にアウトプットをしましょう。

いきなり「重要問題習得講座」などのアウトプット講座を受講したい人も、一旦、冷静に答案の書き方を理解できているか考えてみましょう。

論文答案の書き方に不安を覚える方は、本講座でゼロから学ぶ直してみませんか?

答案の書き方講座がおすすめな人

(公式サイトより)

アガルートの答案の書き方講座は以下の方におすすめです。

●司法試験対策の基礎講座や入門講座を受講している方、受講を終えた方

●司法試験対策を始めたが「答案の書き方」が分からない方

●答案の書き方をある程度分かっているつもりだけど、工藤先生の思考過程を追体験したい方

●より良い答案をかけるようになりたい方

かもっち

特に、これからロー入試対策を始める方ローに入学したばかりの人におすすめだ。

できるだけ学習の初期の段階で受講しておくのが賢明だと思う!!

答案の書き型講座のイマイチな点

これは答案の書き型講座に限らない話ですが、スマホ受講という観点では、アプリがないという点で不便な点があるかもしれません。

したがって、そのため、毎回アガルートのサイトにログインして受講するというのが少し面倒に感じる人もいるかもしれません。

私の場合には、iPhoneのホーム画面にアガルートのマイページを設置して、アプリのようにアクセスができるように工夫をしています。

また、アガルートの講義は、音声だけでも十分に受講ができますので、音声講義をすべてダウンロードをしてオフラインでも受講できるようにしておくと便利かと思います。

司法試験合格者の「答案の書き方講座」のおすすめポイント、使い方

つづいて「答案の書き型講座」を受講して司法試験、予備試験に合格した方の体験記を要約の上ご紹介させて頂きます。

Aさん

・論文答案の書き方を徹底的に学べる。

基本的な書き方を知ることで、どのような論点でも対応可能。

・基本的な書き方を学べる点で、必須の講座。

Bさん

・法律知識ゼロからスタートしても論文答案の書き方講座を利用することでロースクールに既習で入学するまでの力をつけることができた

・総合講義300と並行して論文答案の書き方講座・重要問題習得講座の演習を開始した。

Cさん

・インプットからアウトプットへの架け橋となる講座。

「論文を書く」とは何かが理解できる

・内容理解よりも論文の雰囲気を掴むことに重きを置いた。

Dさん

・総合講義受講後の最初のアウトプットとして有効。

・各科目ごとの基本的な書き方を体感し、どのように知識を選択・活用するかを具体的にイメージできた。

・添削があり、勉強の初期段階で正しい書き方のフォーマットを身につけられた

(以上、公式サイト「合格者の声」を事務局より要約しています)

工藤北斗講師の答案の書き方について

法学の論文式試験に対応するためには、専門的な知識と技術が必要です。その両方を習得できるのが、アガルートアカデミーの工藤北斗の論文答案作成講座です。

その丁寧な解説、予習不要のアプローチ、実践的な学習方法、科目ごとの特性の把握、そしてどこでも利用可能なデジタルブックの提供という5つの特長を持つこの講座は、あなたの法学の学習を次のレベルへと導くことでしょう。

まずは、「できるかも。」と思うことが、論文に慣れるための第一歩です。本講座で論文答案を書くための思考過程を学び、論文を書くことに慣れてください。

あひるっぺ

なんだか、答案が書けるようになりそうだ!

みんな頑張ろう❗❗

かもっち

答案が自力で書けるようになると、その後の勉強は面白くなる!!

事例演習が楽しくなると思うよ❗

あひるっぺ

よっしゃ❗
もう購入しよう❗

かもっち

焦って購入するのはよくないな。

まずは、体験授業を受講してみよう❗

あひるっぺ

クアァ、あぶなかった。

そうだね、まずは無料で体験講義を受講してみることにするよ❗

かもっち

アガルートは、無料講義が充実しているんだ。

これ無料で受講していいのってレベルの講義が無料公開されている❗

しかも、会員登録も不要で受講できちゃんだ!

\今すぐ完全無料で体験講義を受講しよう/

かもっち

法書ログではアガルートアカデミーの講座レビュー記事を他にも公開しているぞ。

あわせて確認してもらえばアガルートの講座の良さを分かってもらえると思う。

合格者占有率45.3%のアガルート総合講義の評判を徹底解説【インプット講座の新定番】

アガルートの短答知識完成講座の評判と受講レビュー

アガルートの重問だけで合格する究極の勉強法【演習書は不要?】

【2024年】アガルートの論証集の使い方講座の評判|ロジックとコアキーワードをマスター【口コミ】

コメントする