
【法スタ限定】視覚的に判例を整理できる特製キットをプレゼント!!
※閉じるとこの案内は再表示されません
かもっち・あひるっぺからの挨拶
はじめまして、かもっち@hosyocomです。
皆さん、法律の勉強、お疲れ様です!!
法スタは、法律を学ぶすべての人に向けた法律の勉強法専門メディアです。
私は、司法試験受験生のあひるっぺ!
司法試験予備試験、法科大学院入試、法律書籍や人気予備校のレビュー。
必要なノウハウや勉強の進め方を、初心者にもわかりやすく解説しています。
姉妹サイトとして「法律書籍の口コミサイト」や「法科大学院の口コミサイト」も運営しています。
動画解説の「法スタチャンネル」も大好評、運営中!
▽動画解説を順次公開中▽
私たちは、合計370件以上の豊富なコンテンツを揃え、皆さんの法律学習を全力でサポートします。
知りたい情報が必ず見つかるはず!ぜひ一緒に学びましょう!
この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです!
(挨拶おわり)
皆さん、知ってましたか?
あのアガルートがアプリをリリースしています。
これにより講義視聴がより便利になり、学習の効率が大幅にアップしました!
是非、公式サイトで詳細を確認してください!
\講義動画のダウンロード可能/
データ通信料を気にせず受講しよう!!
皆様、こんにちは。
本日は、福永先生の著書『日本一稼ぐ弁護士の仕事術』の口コミをご紹介したいと思います。当サイトにも合計4つの口コミが投稿されていますが、いずれも高評価となっております。
仕事術といっても、一つじゃないんですよね。人それぞれなんです。だけど、できるひとには、共通のエッセンスがあるように思います。本書では、弁護士という職業の筆者が見出した、そのエッセンスについてまとめられており、仕事において悩んでいる人が読めば、何かしらヒントを見出すことができるのではないかとおもいました。
みなさ~ん!
この記事の本題に入る前に、ちょっと耳寄りな情報をご案内します。
「これさえやりきれば、もう怖くない!」
そんな演習書や問題集が欲しいと思ったことはありませんか?
通称「重問」と呼ばれるアガルートの重要問題がおすすめ
その人気の秘密や効果的な活用方法について、アガルートの専任講師に直接インタビューを行いました。
受験生に支持される理由が詰まった記事、ぜひチェックしてみてくださいね!
今売れてます!!
\司法試験合格者占有率37.8%/
▼重要問題だけで合格する究極の勉強法【独占インタビュー】▼
それでは早速ですが、本サイトに投稿された口コミをご紹介させて頂きます。軒並み高評価となっております。
『騙されたと思って読んでほしい』
題名が挑発的なため、読まず嫌いの人が多いと思う。騙されたと思って読んでみてください。思考や行動の変化を促す自己啓発書は、たくさんありますが、本書の説得力は圧倒的です。この点に関して、右に出る書籍はないでしょう。理論と感情の両面からアプローチし最大の成果を獲得するライフハックが詰まっています。
これから実務に出る司法修習生はもちろん、司法試験に挑戦中の受験生にも是非読んでほしい一冊です。
『すべての人が参考になる、学べる!』
タイトルは「日本一稼ぐ弁護士の仕事術」ですが、内容としては、すべての方に1度手に取ってほしいと
思った一冊。
福永先生の育った環境から、数々の苦悩やチャレンジ、目標達成など、あるがままに書かれています。
「当たり前のことを誰よりもやる」「小さな目標を作って進む」「今を大切に熱中できるものに取り組む」
など、前向きな考え方や具体的な行動、仕事から発展した考え方・楽しみ方、3つのチャプターに
分けられ、自分自身を客観的に見る方法や充実した生き方について学ぶことができます。
これからより良い充実した人生を送りたい方、目標が決まっているけれど行動に移せない方、
生き方について悩んでいる方など、背中を押してくれるような、行動の一方となる良書です。
『「成功できるかできないか」ではなく「挑戦するかしないか」』
一般的な自己啓発本は、成功した人が成功したことに対して何をしたか、という点にフォーカスされた結果、結局は「自分にはできないな」というようなことばかり書かれていることが多い。
しかし、本書は「誰にでもできる」ことについて、「意識を変える」という観点から書かれているように思う。
実際、著者の方も成功体験だけでなく失敗体験もしているということだが、一貫しているのは「成功できるかどうか」ではなく「挑戦するかどうか」という観点で選択・行動しているということだ。
成功できるかどうかは結果論であり、運にも左右されることである以上、自分の力だけではどうにもならない。
にもかかわらず、成功できるかどうかを恐れて行動しなければ、そもそも成功すらできない。
他方、挑戦するかどうかについては自分の意思だけで決められる。
このような意識の改革が成功を呼ぶのだろう。
無論、本書も他の自己啓発本と同じように、著者の自己顕示欲が出ているところも諸所に見られる。
だが、それを差し引いてもなお、読む価値があると個人的には考える。
『勉強の合間に』
福永先生がどのように稼いできたのか、が簡単に書かれている。彼のメンタルの強さとか、Twitterの使い方とか、この本を見ればちょっと納得できる感じがする。誰もやったことなさそうなことをものすごい手数でやってのける体力とか戦略については本当にすごいと思う。勉強の合間に読んでみると楽しい。
いかがでしたでしょうか。24歳フリーターから最高年収10億円を達成した弁護士福永活也先生の著書『日本一稼ぐ弁護士の仕事術』の口コミをご紹介させて頂きました。
司法試験は情報戦だ!!
司法試験の論文式試験対策についてもっと詳しく知りたい方は、「論文で半分ちょい」が合格のカギ!司法試験の合格ストラテジー【初学者向け】もぜひチェックしてみてください。
この記事では、司法試験の論文式試験で「目指すべき得点」や、効果的な勉強法について詳しく解説しています。特に、初学者でも理解しやすいように工夫されていますので、これから司法試験を目指す方には必見です。
この記事の内容はこんな方におすすめ!
この記事で分かること
詳しくは以下の記事をご覧ください!司法試験合格への道がぐっと近づくはずです。
▼司法試験受験生なら必読▼
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
判例学習を“見える化”しよう!
事案図解で理解と記憶に革命を。
複雑な判例も、図で整理すれば驚くほどスッキリ頭に入る。
「判例事案図解キット」は、登場人物・組織を示す「人・組織アイコン」と、事案の流れを補足する「その他アイコン」がセットになった、スライド形式の図解ツールです。
これらのアイコンを組み合わせて配置するだけで、判例の構造を視覚的に整理・再現することが可能。
もちろん、手書きの整理も有効ですが、スライドとして一度しっかり図解しておけば、後から見返したときの理解度と復習効率が段違いです。
とくに「これは絶対に押さえておきたい!」という重要判例については、このキットを活用して、自分だけのオリジナル事案図を作ってみてください。
「視覚で学ぶ」という新しい判例学習のかたち、ぜひ体験してみてください。
▼法スタ公式LINE登録で限定配布中▼
法スタ運営事務局です。司法試験合格者監修の下、法律を勉強されているすべての方向けにコンテンツの制作をしております。
法律書籍専門の口コミサイト「法書ログ」、法科大学院の口コミサイト「#ロースクールはいいぞ」を運営しております。