法スタマガジン
-
今週の小ネタvol.3 『”いいね”をお願いします。司法試験直前に何をやっていたか』
皆さん、今週もお疲れ様でした。 今週もちょっとしたテーマで話してみようと思います。まずは、当サイトの運営に関連する話題からです。 当サイトは、2代目であることは、過去の記事で触れました。2代目になり何が変わったのかは、一つは「いいね」機能で... -
【おすすめの民法の入門書】リーガルベイシス民法入門の読者レビュー
本日はおすすめの民法の入門書をご紹介させて頂きます。 民法といえば、「民法を制する者は、司法試験も制する」といわれるくらい重要な法律です。 重要な法律だからこそ、学習の入り口となる入門書も評判のよいものから始めたいですよね。 そんな方におす... -
【2024年】新人若手弁護士におすすめの書籍11選|法律相談、訴訟実務、契約書レビューetc
新人弁護士は非常に大変です。学ぶ時間もなく次から次へと。どうしたらよいかわからないことが沢山あるかと思います。 司法試験に合格し、司法修習も終えたのに何でこんな分からないんだって思うこともあるでしょう。 弁護士の仕事は、訴訟事件、交渉事件... -
今週の小ネタvol.2 『法書ログで人気の書籍とは?』
皆様、今週もお疲れ様でした。今週の小ネタvol.2となります。 前回は、法書ログの運営報告と成年年齢の引き下げについて少し触れました。 今回も、まずは、簡単に運営報告から。今週も先週とほとんど同じ状態です。オリジナル流入が少しあり、その他はTwit... -
今週の小ネタvol.1 『法書ログのアクセス状況は?成年年齢の引下げ』
これから出来るだけ毎週、一週間のちょっとした小ネタを発信していきたいと思います。基本的には運営報告を中心にちょっとした時事ネタ等をゆる〜く触れていけたらと思います。 運営報告 当サイトのアクセス分析は、Googleのアナリティクス及びコンソール... -
【2025年】法学部入学前に読まなあかん!!おすすめの書籍を厳選紹介‼︎
法学部への入学を控え、「今のうちに法律の勉強を始めておくべきか?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。法学部は、文系学部の中でも人気が高く、将来の進路に迷う人や、明確な目標を持つ人まで、多様な学生が集まります。 「司法試験を目指して...