法律書籍の口コミが400件以上読み放題 詳しくはこちら!!

令和6年度司法試験に合格された皆様へ

当ページのリンクにはPRが含まれています。

かもっち・あひるっぺからの挨拶

かもっち

はじめまして、かもっち@hosyocomです。
皆さん、法律の勉強、お疲れ様です!!

法スタは、法律を学ぶすべての人に向けた法律の勉強法専門メディアです。

あひるっぺ

私は、司法試験受験生のあひるっぺ

司法試験予備試験法科大学院入試法律書籍人気予備校のレビュー
必要なノウハウや勉強の進め方を、初心者にもわかりやすく解説
しています。

かもっち

姉妹サイトとして「法律書籍の口コミサイト」や「法科大学院の口コミサイト」も運営しています。

あひるっぺ

私たちは、合計370件以上の豊富なコンテンツを揃え、皆さんの法律学習を全力でサポートします。
知りたい情報が必ず見つかるはず!ぜひ一緒に学びましょう!

この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです!

(挨拶おわり)


令和6年司法試験合格の皆さん、本当におめでとうございます!

受験番号を見つけた瞬間のあの喜びは、一生忘れられない特別な宝物になったことでしょう。皆さんの努力と情熱、心からリスペクトします!

さて、「#ロースクールはいいぞ」では、「全国の法科大学院の魅力を伝えよう」という思いのもと、各法科大学院の特色やリアルな口コミ情報を発信中です。ロースクール制度については賛否ありますが、先生方の熱い指導やサポートは、法曹を目指す皆さんの背中をしっかり押してくれていますよね!

皆さんも、ロースクールでの経験を振り返ってみると、たくさんの思い出がよみがえってきませんか?

あの先生の授業がターニングポイントになった

同期とのディスカッションが刺激的だった」など、良かったエピソードもあれば、

ちょっと期待と違ったかも?」なんて場面もあったかもしれません。でも、どれもが法曹としてのスタートを支える大切な一歩だったのではないでしょうか。

もちろん、「合格率が高い法科大学院がいい」といった考え方もありますが、それだけでは伝えきれない各校の個性がたくさんあります。

たとえば、合格率が突出していなくても再受験組や未修者に手厚いサポートを行っている法科大学院や、着実に成果を上げ続けている法科大学院もあります。

みなさんの視点で見た「真のロースクールの魅力」、ぜひ教えていただければと思います!

法科大学院のリアルな姿は、実際に通った皆さんからの発信が何よりの情報です。合格の喜びがホットな今のうちに、皆さんが感じたロースクールの感想や改善してほしい点、良かったところを「#ロースクールはいいぞ」にぜひ投稿してみませんか?

皆さんの口コミが、ロースクール進学を考えている未来の法曹たちの大切な指針になります。クチコミ投稿は、各法科大学院のページ下部にある「クチコミを書く」ボタンから簡単にできますので、どうぞよろしくお願いします!

>>>「#ロースクールはいいぞ」で口コミを投稿する

司法試験や予備試験を目指す中で、論文式試験の勉強法に悩んでいませんか?

「どのように論点を整理すれば良いのか」
「答案作成の流れが掴めない」

など、多くの受験生が直面する課題を解決するためのヒントがこの記事にあります。記事では、法的三段論法を用いた論文答案の基本的な書き方や、効果的な演習方法を詳しく解説。

さらに、初学者から中上級者まで使える学習のコツや失敗を防ぐポイントも紹介しています。論文対策に不安がある方は、ぜひこちらの記事をチェックしてみてください!

\重問で論文式試験は怖くない/

\読者アンケート/

どの資格試験に関心がありますか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\資格試験を目指す皆様へ/

資格スクエアなら、無料で講義を視聴したり、各講座の資料を無料請求したりできます!試験対策の第一歩として、ぜひ活用してみませんか?さらに、一部の講義については無料の受講相談も可能!あなたにぴったりの学習方法を見つけるチャンスです。
まずは気軽にチェックしてみてください!

この記事を書いた人

法スタ編集部です。司法試験合格者監修の下、法律を勉強されているすべての方向けに法スタマガジンを執筆しております。

法律書籍専門の口コミサイト「法書ログ」、法科大学院の口コミサイト「#ロースクールはいいぞ」を運営しております。

\アガルートの三種の神器/

スクロールできます
総合講義重要問題習得講座論証集の使い方講座
インプット講座の最高傑作
司法試験の論文式試験に必要な知識が凝縮された質の高いテキストを使った業界最高峰の講義です。
「もう論文式試験は怖くない」これだけやりきれば、そう思える講座というコンセプトで作られた演習講座アガルートの講座の中で、最もコスパのよい講座です。隙間時間の聞き流しが最適。論点のハンドブックとしても使える。
講座レビュー講座レビュー講座レビュー
詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら
セール情報セール情報セール情報
アガルートの三種の神器
目次