
【法スタ限定】視覚的に判例を整理できる特製キットをプレゼント!!
※閉じるとこの案内は再表示されません
かもっち・あひるっぺからの挨拶
はじめまして、かもっち@hosyocomです。
皆さん、法律の勉強、お疲れ様です!!
法スタは、法律を学ぶすべての人に向けた法律の勉強法専門メディアです。
私は、司法試験受験生のあひるっぺ!
司法試験予備試験、法科大学院入試、法律書籍や人気予備校のレビュー。
必要なノウハウや勉強の進め方を、初心者にもわかりやすく解説しています。
姉妹サイトとして「法律書籍の口コミサイト」や「法科大学院の口コミサイト」も運営しています。
私たちは、合計370件以上の豊富なコンテンツを揃え、皆さんの法律学習を全力でサポートします。
知りたい情報が必ず見つかるはず!ぜひ一緒に学びましょう!
この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです!
(挨拶おわり)
通信講座の資格スクエアは、行政書士試験の対策講座を提供しています。この記事では、資格スクエア「行政書士講座」の5つのコースと具体的な特徴、実際の受講者による口コミ・評判を解説します。
やあ、法律を学ぶみんな!
今、アガルートでは超お得なキャンペーンが同時開催中だよ!
そうなのそうなの〜!
受験生応援セール(5%OFF)と、会員数20万人突破記念キャンペーン(5%OFF)が一緒に使えるんだよ〜✨
つまり、併用で最大10%OFF!
対象講座を選んで、クーポンコード【AGAROOT20】を入力するだけ!
あたらしい勉強、はじめるチャンスかもしれないよねぇ〜🌱
お得な今、合格への一歩をふみ出してみてほしいかもっ!
📣 【今だけ!アガルートW割キャンペーン実施中】
司法試験・予備試験・ロースクール入試を目指すあなたに朗報!
現在アガルートでは、受験生応援セール(5%OFF)と会員数20万人突破記念キャンペーン(5%OFF)のWキャンペーンを開催中です。
💡 両方併用で、なんと最大10%OFF!
\ このタイミングを逃す手はありません /
合格への第一歩を、今、お得に踏み出しましょう。
まずは、資格スクエア「行政書士講座」の特徴から確認しましょう。
資格スクエアの行政書士講座では、受験生から絶大な人気を誇る「森T」こと森広志講師の講義を受講できます。
受験生から「森T」の愛称で親しまれる森広志講師は、20年以上の指導歴を持つ行政書士試験のプロフェッショナルです。
その講義は、難解な法律を身近な具体例やユーモアを交えて解説する“劇場型”スタイルが特徴です。堅苦しい法律の世界を一気に身近に感じさせ、条文や判例が自然と頭に入るよう工夫されています。実際に受講した多くの受験生が「目からうろこ」「語呂合わせが秀逸」「苦手分野が得意になった」と絶賛。
さらに資格スクエアのオンライン完結型システムを通じて、スマホやPCからいつでもどこでも森Tの熱い講義を視聴可能です。通勤・通学中のスキマ時間を活かして学べるため、忙しい社会人や学生でも効率的に合格を目指せます。まさに「法律がわかる楽しさ」を実感できる講義です。
資格スクエアの「行政書士講座」は、受講者のレベルに応じた以下5つのコースを用意しています。
講座名 | 概要 |
1年合格講座 | 基礎からじっくり学ぶ約1年間のプログラム |
短期集中合格講座 | 約4ヶ月間、「今年出うる論点」を中心に学習 |
速習合格講座 | 約6ヶ月間、重要論点と過去問を中心に学習 |
中上級合格講座 | 学習経験者向けのプログラム |
上級合格講座 | 合格まであと一歩の人向けのプログラム |
資格スクエアの「行政書士講座」は、インプットだけでなくアウトプット学習も充実しています。中でも便利なツールが、WEB問題集の「法令択一クエスト」です。
平成18年から令和6年度の19年度分の過去問が収録されており、PCやスマホから問題演習を行えます。問題は肢別で出題され、約2,600問のアウトプットが可能です。
資格スクエア「行政書士講座」のテキストは、視覚的なわかりやすさを重視した設計が強みです。フルカラーで作成されており、難解な法律であっても図解やイラストによって理解しやすく解説されています。また、各ページの情報はスライド形式でまとまっています。スライド1枚ごとに各テーマの要点が集約されているため、覚えるべき内容や判例の書き方をスムーズに掴めるでしょう。
資格スクエア「行政書士講座」の学習は、講義の視聴から問題演習まですべてオンラインで行われます。さらに、記述式答案の「AI添削」もWeb上で利用できます。また、デジタル版のテキストも配布されるため、外出先に重いテキストを持ち歩く必要がありません。場所や時間に縛られない学習環境が提供されることから、スキマ時間に勉強したい社会人でも無理なく取り組めます。
資格スクエア「行政書士講座」は5つのコースがあり、製本テキストの有無によって費用が異なります。なお、製本テキストありのコースでも、デジタル版テキストが配布されます。
受講コース | 製本テキストあり(税込) | 製本テキストなし(税込) |
1年合格講座(令和8年度合格) | 169,400円 | 159,500円 |
短期集中合格講座 | 69,300円 | (提供なし) |
速習合格講座 | 119,900円 | 108,900円 |
中上級合格講座 | 165,000円 | 154,000円 |
上級合格講座 | 132,000円 | 123,200円 |
続いて、各コースの内容を見ていきましょう。
1年合格講座は、初学者から経験者まで幅広く対応する約1年間の学習コースです。インプットとアウトプットをバランスよく設定しているため、じっくり学びたい人におすすめできます。憲法・民法・行政法・商法の入門講義から始まり、記述式対策や模試によって応用力を身につけていきます。
短期集中合格講座は、約4ヶ月間の短いスケジュールで合格を目指すスピーディな行政書士講座です。出題される可能性の高い論点を絞り込み、約140時間のカリキュラムが提供されます。学習期間が限られている初学者や、メリハリのある講義を受けたい学習経験者に最適です。
速習合格講座は、春からスタートして11月の行政書士試験に挑戦するおよそ6ヶ月の中期型コースです。約180時間のプログラムのなかで、基礎学習や過去問演習に取り組みます。厳選された重要な論点を中心に学習して、効率的に知識を定着させます。
中上級合格講座は、行政書士試験の学習経験者向けのコースです。基礎的な内容の復習によって知識の抜け漏れをなくし、そのうえでオリジナルの科目別答練講義で問題演習に取り組みます。また、講義動画は穴ぬきレジュメを映す「問いかけスタイル」で行われるため、アウトプット力を高められます。
上級合格講座は、行政書士試験の学習経験者のうち、合格まであと一歩の実力がある人を対象にしています。中上級合格講座に含まれる「基礎力再構築講義」がなく、問題演習を中心にカリキュラムが組まれています。
資格スクエア「行政書士講座」の受講者による口コミや評判を紹介します。
「実際に講義を聞いていて、とても分かりやすく、完全に知識ゼロからでも1度聞いただけで過去問が解けるようになり、感動しました」
(合格体験記「R.O様」)
「テキストを読んだだけでは理解できない部分を非常に分かり易く噛み砕いて解説してくださったので、途中で挫けることなく毎日講義を聴き続けることができました」
(合格体験記「KT様」)
資格スクエア「行政書士講座」は、すべてのコースを森広志 講師が担当しています。森講師は3ヶ月間の学習で行政書士試験に一発合格しており、講師暦20年以上の経歴を持つ実力者です。受講生からは「森T」の愛称で親しまれており、劇場型のわかりやすい講義が人気を集めています。
「深入りしなくて良いポイント等は明確に伝えてくれて、合格に必要なポイントを講義でしっかりと教えてくれて、無駄なく楽しく日々勉強できました」
(合格体験記「h.I様」)
「(合格できたポイントは)資格スクエアのテキストでしょうか。資格スクエアのテキストは無駄がないし、しっかり試験範囲以上のことも記載してあります」
(合格体験記「はるはる様」)
行政書士試験の科目は、法令等科目と基礎知識科目の2つに分かれます。さらに、それぞれ細かな科目が含まれており、対策すべき試験範囲は広いです。資格スクエアの講座では、深掘りしなくて良い知識に時間を割かず、必要なポイントを重点的に学べます。無駄のないカリキュラムによって、効率的な知識定着が可能です。
「特に役に立ったのが、記述式の対策講義でした。(中略)森Tのコツコツと部分点をとっていく方法で、雲が晴れたようでした」
(合格体験記「T様」)
「苦手意識があった記述対策講座では、部分点で本試験を攻略するテクニックや、難しい問題とどう向き合ったらいいのか等、色々と教えてくださったので、本試験でも活用できました」
(合格体験記「M.Y様」)
行政書士試験の出題形式はマークシートの択一式と多肢選択式だけでなく、記述式もあります。記述式の問いは法令等科目で出題され、244点中60点が配点されています。法令等科目の4分の1を占めるため、記述式対策が欠かせません。資格スクエアの講座は、記述式試験の対策も充実しています。答案の書き方や、着実に部分点をもらうためのテクニックを習得できます。
資格スクエア「行政書士講座」は、どのような人に向いているのでしょうか。向いていない人と合わせて解説します。
資格スクエア「行政書士講座」の受講は、次のいずれかに当てはまる人には向いていません。
本講座は、最長でも1年間のカリキュラムで合格を目指します。スピーディに学習が進むため、時間をかけて丁寧にすみずみまで学びたい人にはおすすめでき
資格スクエア「行政書士講座」は、以下のいずれかに該当する人に向いています。
本講座は、習熟度に合わせて5つのコースから選択する仕組みです。これから行政書士試験の勉強を始める人や、すでに学習経験がある人など、幅広いニーズに応えられます。
他校で伸び悩んだ経験者や再受験者にとっても、森講師による直感的な講義とアウトプット重視の学習法は、新たな突破口になりえるでしょう。また、全講座がオンラインで完結するため、スキマ時間を活用して勉強したい人にもおすすめです。
資格スクエア「行政書士講座」は、以下5つのコースを選択できます。
初めて行政書士の勉強に取り組む場合、「1年合格講座」がおすすめです。学習時間をあまり取れないのであれば、短期間で効率的に学べる「短期集中合格講座」や「速習合格講座」が良いでしょう。一方、学習経験がある人には、問題演習を中心とした「中上級合格講座」や「上級合格講座」がおすすめできます。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
法スタ運営事務局です。司法試験合格者監修の下、法律を勉強されているすべての方向けにコンテンツの制作をしております。
法律書籍専門の口コミサイト「法書ログ」、法科大学院の口コミサイト「#ロースクールはいいぞ」を運営しております。