クチコミキャンペーン開催中→法律事務所レポート

法科大学院の口コミ・評判一覧

  • 東京都立大学法科大学院(旧:首都大東京)の口コミ・評判

    2

    やる気のある人にとって最適な環境

    授業は、予備試験、司法試験に直接役立つ内容が多いです。中間試験や期末試験は良問が多いうえ、丁寧な解説レジュメを配ってくれる先生が多いので、復習をすればそれだけで試験対策になります。教授陣は、1人でも多く合格者を出すために一生懸命サポートをしてくれるのでやる気がある人にとっては最適な環境だと思います。教授陣は、実務家出身の先生と学者の先生とがバランスよく配置されています。教授の出身大学は、東大法学部が最も多いと思います。中には、圧迫的なソクラテスをする先生もいますが、基本的には優しい先生が多いです。ソクラテスの傾向としては、学者の先生は1人に複数の質問をして議論を深めていくスタイルが多いのに対して、実務家出身の先生は1人1問で次々と回していくスタイルが多いです(少人数なので1回の授業で2周することもありました)。個人的には、前者の学者スタイルが好きでした。 また、少人数であることのメリットも多いです。例えば、自習室の机を2,3個使っていても平気でしたし、先生への質問もしやすく先生によっては1時間以上質問に付き合ってくれます。 学生のレベルですが、既修であっても、上と下の差はかなり大きいというのが率直な感想です。上位層は予備試験に上位合格するレベルでそれこそ東京一慶ローの学生と遜色のないレベルですが、下位層は基本的な理解すら危ういレベルの人もいます。最近、留年率が高めですが、留年するのはそのような下位層です。基本的なことを理解できていれば留年することはないと思います。 ローのGPAと司法試験合格との相関関係は強いので、ローの成績は正当な評価がなされていると思います。 昨年からロー内にWi-Fiも通り、便利になりました。図書室、PC室、自習室もあります。 難点は、学食がないことです。ただ、近くにコンビニや小さな弁当屋があります。 教授によっては、答案添削も快く引き受けてくれます。予備校とは比にならないくらい丁寧な添削をしてくれる先生もいます。 最後に、法科大学院への進学を考えている方へ。入学前に7科目すべてについて一通り学習しておいてください。ローを有効に利用するためには必須です。ローに入ってから勉強していけばいいやという甘い考えでは司法試験に合格できませんし、それどころかローで留年します。是非司法試験の合格に向けて頑張ってください。

    • guest
    • 4.50
  • 中央大学法科大学院の口コミ・評判

    3

    中央ローで司法試験合格は十分可能です!

    1 講義・授業について  中央ローでは、著名な教授陣(特に民訴・刑法)の質の高い授業を受けることができます。授業によっては、詳細な解説レジュメを手に入れることができます。 2 設備・施設について  中央ローは、令和5年4月から新キャンパスに移転しており、綺麗なキャンパスで勉強することができます。また、自習室は席固定で勉強を置くこともでき、勉強場所に困ることはありません。もっとも、新キャンパスには、学食・生協がないことが問題です。一応近くに書店や飲食店が豊富にあります。 3 立地・アクセスについて  中央ローのキャンパスは御茶ノ水にあり、JR御茶ノ水駅から徒歩数分で行くことができ、アクセス良好です。 4 学習支援について  中央ローは授業の他に司法試験合格者の添削を受けることや面談をすることができ、学習のサポートも充実しています。 5 留年率について  中央ローは進級要件が厳しくなって留年率は40%程度です。表面上は高く見え、中央ローに進学することを躊躇してしまうかもしれません。しかし、留年してしまう人は勉強時間自体が不足している例がほとんどで毎日勉強していれば進級自体はそこまで困難ではありません。

    • guest
    • 3.25
  • 神戸大学法科大学院の口コミ・評判

    6

    合格に必要な環境は整っている!

    神大ローは、合格率は安定しており、信頼できるロースクールだと思います。但し、大学は山手にあるため、多くの学生が最寄りの駅からバスで通学しています。徒歩で通学出来る範囲に住むこともできますが、周りにスーパーなどはなくかなり不便です。大学の立地や周辺の環境は正直微妙だと思いますが、授業のレベルは相当高く、ロースクールの講義だけでも十分に司法試験の合格が必要です。また、OBの実務家がチューターとして学生の自主ゼミに参加してもらえる制度もあり、直近合格者の指導を受けることも出来ます。

    • guest
    • 3.50
  • 京都大学法科大学院の口コミ・評判

    4

    ハイレベル

    ・司法試験合格率が高く、日本一といって差し支えない。既修であれば9割以上が修了後1回目の試験で合格する。反面未修の合格率は低迷気味である。在学中受験については、現時点ではわからない。 ・自主ゼミが活発。基本的に学生はみな学習意欲が強い。外部生(京都大学以外の大学の出身者)も多い。体感として、京大・阪大・神大・同志社の出身者が多いが、関東の大学の出身者も相当数いる。社会人経験者も一定数いる。 ・講義は司法試験に役立つものもあればそれほど役立たないものもある。この点は担当教員にも左右される。教員の質問対応は概ね良い。科目や教員にもよるが、予習の負担は重い。試験は期末試験のみ(中間試験はない。)。成績評価は期末試験と平常点による。2年次前期(既修1年目)で要件事実をたっぷり扱う点は予備試験受験生に優しいといえる(ただし、講義・試験のレベルは予備論文のそれより数段上。)。私立ほど司法試験対策を意識した講義を展開しているわけではないと思う。 ・法科大学院自習室は平日・土日祝とも8:30~23:45開室。コンセント付き・棚付きで固定席制。法科大学院書庫の書籍を自席に持ち込める席と持ち込めない席とがある。ほか、平日は原則終日開室(ただし、9:00~10:00は使用不可。)の自習室(すべての京大生が利用可能。)がある。蔵書数は日本の大学の中でもトップクラスだが、いわゆる予備校本は少なめ。また、各学生にロッカーが与えられる。 ・就職は強いが、学生の就活意識は東大や慶應に比べるとやや低め。いわゆる五大事務所の志望者も東大や慶應ほど多くない印象。比較的関西志向が強く、大手志向は弱い。企業法務志向は強い。75期の五大入所者においては、ロー修了者では東大に次いで多数を占める。任官・任検・研究者志望も若干名いる(他のローと比べて数が多いか少ないかは知らない。)。 ・生活環境に関して、家賃は安め。大学周辺にはスーパーマーケットや薬局、コンビニ、ファストフード店や食堂など、日常生活において必要な施設が一通り揃っている。学食は夜まで営業している(日曜は閉店)。生協では予備校本を含む法律関係の書籍を豊富に取り扱っている(ポイント還元により、実質1割引)。 ・入試に関して、憲法の統治分野と狭義の商法・手形法がほぼ必ずと言ってよいほど出題される(手形法については今後も出題が続くかどうか、疑問。)。民事訴訟法と行政法の出題範囲が限定されていることに注意。試験時間は11時間とかなり長め。黒のボールペン・万年筆以外は使用不可(解答はもちろん、下書きや問題文への書き込み等にも使うことはできない。この点は期末試験も同様。)。最新のデイリー六法が貸与される。書類点が総点に占める割合が大きく、京大生はかなり有利。

    • guest
    • 3.25
  • 大阪公立大学法科大学院(旧大阪市立大学法科大学院)の口コミ・評判

    1

    少人数制のロースクールを検討している人は是非

    授業については教授によります。 予習が多く内容自体も難しい授業もあれば、予習が少なく簡単な内容の授業もあります。入学すると、先輩たちが情報を共有してくれるので参考にするのが良いと思います。また、司法試験に関係のない科目の履修が卒業要件となっています。これが負担と感じている人は多いと思います。 市大ローを検討している人の中には、留年率を心配している人もいるかと思います。 とはいえ、授業で言われたことをしっかりと理解して覚えて答案に書くことができれば、問題なく単位はもらえます。 ご存知の方も多いと思いますが、関西でレベルの高い学生は、京大、神大、阪大のロースクールに進学します。言い方が難しいですが、留年率は学生のレベルと大きく関係していると入学して感じました。京大、神大、阪大のロースクールを目指せるレベルの人が市大ローに入学すれば、単位修得は問題ないですし、成績上位もとれます。ロースクール内での学生のレベルの差は激しいです。 立地は、JRの阪和線の杉本町駅というところから徒歩で5分程度です。市大自体は杉本町駅おりてすぐ真横にあります。JRの天王寺駅から乗り換えなし、15分程度ですので、大阪市内に住んでいる方からすれば通いやすいと思います。 設備は公立大学なので古い印象です。ただ、自習室で一人一席専用の机が使えるので、教材を置いておいたり、授業の空きコマに自習室で勉強できたりして便利です。図書館もありますが、綺麗で大きく自習机もたくさん置いてあり、図書館で勉強している人もいます。 学習支援については、良いと思います。少人数制のロースクールなので、先生方が一人一人熱心に教えてくれます。質問にもしっかりと丁寧に答えてくれます。答案もみてくれます。他のローにもあると思いますが、AA制度という現役の弁護士が答案指導をしてくれる制度があります。AAの先生方も皆さん熱心に教えてくださいます。やる気がある人に合うロースクールだと思います。 ロースクールの雰囲気は良いです。たぶん50人もいない程度の少人数のロースクールなので、半年も通えば、だいたいの人の顔と名前を覚えます。先生方も良い人が多く話しかけやすいです。先輩方も同様でみんな仲良くしている印象です。

    • guest
    • 3.00
  • 早稲田大学法科大学院の口コミ・評判

    3

    学習に専念できる法科大学院かと思います

    早稲田大学法科大学院は1学年200人を超える大規模なロースクールです。そのため、様々な人と授業や日々の自習を通して関わることができます。また、教授陣も有名な方が多数ご教授なされていてとても有意義な授業を受けることができます。そして、学習支援についても、早稲田ロー出身の弁護士先生が開いてくださるAAゼミなどがあり、比較的充実しているかと思います。また、早稲田大学法科大学院は東京都新宿区の早稲田キャンパスにあり、就活やサマークラークに参加する際にもとても便利な場所かと思います。

    • guest
    • 4.25
  • 東北大学法科大学院の口コミ・評判

    1

    集中して学習に取り組める環境です

    【講義について】  既習に入学して1年目は主要7科目(なお、法曹コースは行政法履修免除)は必修、その他の科目を選択するという形式です。  講義は先生によりまちまちです。先輩や同輩の話を聞いて、かつ実際に講義を受けて実感するのは、特に刑事系の講義の質がピカイチだということです。その他科目も、必ず力がつく講義だと思います。 【設備について】  1人1つ、自習室に席が割り与えられます。結構広いので自習室でなければ勉強できない人でもたくさんの物を置けるので安心だと思います。  ロー棟はとても綺麗です。 【立地アクセスについて】  仙台駅から徒歩20分程度と、東北大学の他キャンパスと比べて都心部に位置しています。しかも山ではなく平地なので、移動がとても楽です。最寄りの地下鉄駅からは徒歩10分程度でしょうか。  気分転換で繁華街にお散歩に行けます。 【学習支援について】  やはり次第に比べると外部の支援は少ないと思います。しかし、質問にも熱心に答えてくださいますし、オフィスアワー制度で先生又は弁護士の方に添削していただける機会もあります。こういった制度をうまく活用すれば、満足いく学習ができると思います。

    • guest
    • 3.50
  • 日本大学法科大学院の口コミ・評判

    1

    夜間ロースクールのススメ

    本学の特徴は何よりも夜間コース併設型のロースクールということであり、社会人であっても、仕事を継続しながらロースクールに通えることである。そのため、夜間授業には、国家公務員や大手企業社員、各種士業等の幅広い職種の、20代後半から50代にわたる幅広い世代の学生が通学している。 また、昼間授業には、日大法学部からロースクールに進学した学生が大半であるが、退職してロースクールに通う社会人経験者の学生もいる。 仮に夜間授業を主として入学したとしても、同様の内容の昼間授業を履修することも可能であり、平日休みのある社会人学生は、夜間授業と昼間授業を混ぜて履修しているケースもある。 なお、対面授業に参加することが原則となっているが、全15回の授業のうち7回まではオンライン参加もできるため、仕事や家庭の都合等で毎回キャンパスに通学できなくとも、単位取得は可能である。 学生間の関係は過度な馴れ合いや孤立感もなく、非常にちょうどよい距離感にある。会社の隣の課の同僚くらいの距離感といったイメージ。 教員は研究者出身と実務家出身の割合が半々程度であり、試験委員経験者が非常に多い。実務家出身の教員は元裁判官が多く、著名な判例の調査官を務めた方も複数在籍しており、その講義は示唆に富むことが多い。いずれの講義もこの論点は何年の司法試験でこのように問われている、といったように司法試験を強く意識した内容となっている。 また、正規授業のほかに各教員による過去問自主ゼミや日大法学部の司法科研究室によるゼミや答練サポートも利用可能であり、学習サポート体制は非常に充実している。 総じて、授業・学生の質・学習サポートは充分であり、通学が可能な社会人受験生に対しては積極的にお勧めしたい。

    • guest
    • 3.75
  • 一橋大学法科大学院の口コミ・評判

    5

    進学してよかったロースクールです。

    講義:先生によってまちまちです。ハイレベルだがわかりやすい授業、学生のレベル(司法試験レベル)に合わせたわかりやすい授業、司法試験に関係ない(実務ないし学問的には重要?)な授業など、様々あります。 設備:私大と比べ設備が古く、空調の故障が良くあります。他方、研究室が各クラスに与えられるため、荷物を置くスペースは十分にあります。荷物を置くスペースはロッカーと研究室の本棚です。ロッカー(駅前の普通のコインロッカーくらいの大きさ)は2つ使えます。固定の机はないですが、研究室内の本棚が割り当てられます。これらのスペースを使えば、ローの授業や司法試験に必要な勉強道具(基本書、百選、六法、予備校テキスト)等を一通り置くことができます。 立地アクセス:都心にないので都心の法律事務所を訪問する際には不便かもしれません。新宿駅まで30分、東京駅まで45分前後かかるため、都心の法律事務所を訪問するには1時間以上の移動時間がかかります。そのため、空きコマで事務所を訪問しようとするには不便です。 学習支援:先生方は質問すれば熱心に対応してくださいます。ただ、私大に比べると公的な支援(たとえば、OBによる過去問の添削)等はなく、司法試験の過去問を検討するゼミが月1で開催される程度です。

    • guest
    • 3.50
  • 早稲田大学法科大学院の口コミ・評判

    3

    切磋琢磨して成長できる環境

    質の高い先生の下で、勉強熱心な学生達と、共に教え合ったり励ましあったりと、成長できる環境があります。学生間の雰囲気もとても良いですし、法曹になれた後も関われる仲間ができます。 学校側の学生へのサポートも手厚いように感じますし、このローを胸を張ってお薦めします。

    • guest
    • 4.50