コンテンツ
関西学院大学法科大学院の入試・入試対策情報
募集人員
◆既修コース
全体 | 20名 |
一般選抜 | – |
特別選抜(5年一貫型) | 若干名 |
特別選抜(開放型) | 若干名 |
◆未修コース
全体 | 10名 |
出願・入試時期
◆一般選抜
A日程 | B日程 | C日程 | |
出願期間 | 2024年7月9日(火)~7月23日(火) | 2024年8月13日(火)~8月27日(火) | 2025年1月14日(火)~1月28日(火) |
試験日 | 既修者:2024年8月3日(土) | 既修者:2024年9月7日(土) | 既修者:2025年2月8日(土) |
未修者:2024年8月4日(日) | 未修者:2024年9月8日(日) | 未修者:2025年2月9日(日) |
◆5年一貫型
A日程 | |
出願期間 | 2024年7月9日(火)〜7月23日(火) |
試験日 | 2024年8月2日(金) |
◆開放型
A日程 | C日程 | |
出願期間 | 2024年7月9日(火)〜7月23日(火) | 2025年1月14日(火)〜1月28日(火) |
試験日 | 2024年8月3日(土) | 2025年2月8日(土) |
試験科目、評価項目・配点
◆一般選抜
入試形態 | 入試区分 | 筆記試験 | 面接試験 | 学部成績 | 特性・加点 | 合計点 |
---|---|---|---|---|---|---|
既修者 | 早期卒見 | 350点 | ー | 200点 | 10点 ※1 | 550点 |
卒見 | 350点 | ー | 100点 | 450点 | ||
新卒 | 350点 | ー | 50点 | 400点 | ||
既卒 | 350点 | ー | ー | 350点 | ||
未修者 | 早期卒見 | 200点 | 50点 | 150点 | 10点 ※2 | 400点 |
卒見 | 200点 | 50点 | 100点 | 350点 | ||
新卒 | 200点 | 50点 | 50点 | 300点 | ||
既卒 | 200点 | 50点 | ー | 250点 |
◆5年一貫型
入試形態 | 筆記試験 | 面接試験 | 学部成績 | 特性・加点 | 合計点 |
---|---|---|---|---|---|
既修者 | ー | 50点 | 100点 | 10点 ※1 | 150点 |
◆開放型
入試形態 | 筆記試験 | 面接試験 | 学部成績 | 特性・加点 | 合計点 |
---|---|---|---|---|---|
既修者 | 300点 ※3 | ー | 250点 | 10点 ※1 | 550点 |
関西学院大学法科大学院の司法試験の合格実績
関西学院大学法科大学院の司法試験の結果は以下のとおりです。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |||
短答 | 論文 | 短答 | 論文 | 最終 | ||
R01 | 63 | 42 | 12 | 66.7% | 28.6% | 19.0% |
R02 | 46 | 26 | 10 | 56.5% | 38.5% | 21.7% |
R03 | 34 | 22 | 10 | 64.7% | 45.5% | 29.4% |
R04 | 29 | 20 | 7 | 69.0% | 35.0% | 24.1% |
R05 | 31 | 21 | 5 | 67.7% | 23.8% | 16.1% |
関西学院大学法科大学院の就活・進路情報
検事任官者数
関西学院大学法科大学院出身の検事任官者数は以下のとおりです。
73期 | |
74期 | |
75期 | |
76期 |
判事補採用内定者数
関西学院大学法科大学院出身の裁判官任官者数は以下のとおりです。
73期 | |
74期 | |
75期 | |
76期 |
クチコミ一覧
1
面倒見の良いロースクール
成績上位であること等支給継続要件はあるものの、A日程合格者は学費免除。その他の入試日程で合格した場合でも成績上位であれば半免になる等奨学金制度が充実している。
西北キャンパスはビルキャンパスのため規模は縮小しているが、上ケ原キャンパスより交通の便が良く立地は抜群。
資料室は予備校本も置いてあり充実している。
学習サポートとしては、定期試験の過去問や昨年度の授業映像がデーターベースにupされている。また、在学生及び研修員向けのOBOG弁護士による土曜ゼミ(自主ゼミ型、講座型、通信添削型)により、過去問添削等を受けられる。
※在学生は別途料金なし、卒業生は研修員登録(年間1万円)が必要。
上記の通り、年間1万円で研修員登録ができ、研修員であればキャレルの使用権を含めた施設利用が可能。
授業の質は教授によって差があるが、基本的にはどの教授も熱心で面倒見が良い(依頼すれば司法試験過去問や問題集の答案を添削してくれる)。特に2022年度の研究科長でもある実務家教員による民法演習、民法総合演習や基本行政法の著者による行政法、ND教授の会社法、M教授及びI教授の憲法、刑訴がおすすめ。実務系科目の質も良いと思われる。
ただし、成績評価はシビアなため留年率が高いところが難点。
ローの予習復習に追われたくない人には向いてない。
入学予定者向けの勉強会や聴講制度もあるため、入学前に参加して自分に合うか確かめることをおすすめする。
続きを読む 閉じる