記述には「割り切り」も。しかし、やっぱりスタンダード。

2019年現在、「合格者が使った基本書」憲法部門第1位との事(参照・受験新報2019年12月号「令和元年合格者が使った基本書」)。最近では、資格スクエアによる無断使用の件でも話題となりました。言語道断な行為ではありますが、パクられるほどの良書、ということでもありましょう。
実際、本書は良書です。本文では、各権利についての論証の運び方が大変わかりやすく提示されます。章末の問題や最終章では、その論証をどうやって使うのか見せてくれるという親切っぷり。論証集の出来が軒並み悪い(と、能力の低い筆者は思う)憲法にあって、本書は大変貴重です。
一方、記述にはある種の「割り切り」も見られます。引っかかった点につき他の書籍にあたってみると、視野が広がることもしばしばです。
本書の記述をきっかけに他の書籍にあたり、憲法上の論点への理解を深めるも良し。「売れてるんだし、みんなこんなもんっしょ」と諦め、本書の記述を暗記するも良し。いずれにせよ、司法試験受験界の新スタンダードである事に疑いはないでしょう。

内容
3.0
コスパ
3.0
おすすめ度
3.0
1 · 55
このレビューに投票する
投票をしてみませんか?
あひるっぺ

ログイン不要で誰でも投票できるよ!

この書籍の難易度
難易度3
このレビューの投稿者
こちらの口コミはいかがですか?
ケース付きのコンパクトな基本書
労働法(水町) の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
事例に基づいて体系的に学習を進めることが出来る。日本評論社の基本シリーズに似ている構成だと思います。水町先生は、本書より分厚い体系書も執筆されているので、より詳しく勉強したい方は、そちらへ […]
21
民法と言ったら潮見佳男
民法(全) の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
民法改正の審議会委員でもある潮見教授が書いた入門書。判例、通説に沿った記述がなされておりこれ一冊をベースに図書館で各分野の体系書を調べながら一元化していけば民法は事足りると思う。まして、 […]
27
論証集のようなもの
アガルートの司法試験・予備試験 総合講義1問1答 民法の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
アガルートのプレゼントキャンペーンでいただき利用しました。 論証集は文章の方市で掲載されていますが、こちらでは規範や理由付けが箇条書きのような形で書かれていて、人によってはこちらの方が覚えや […]
36
行政法総論をより深く学びたい方へ
3.8
|
行政法総論を学ぶ (法学教室ライブラリィ)の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
あまり知られていない書籍だと思いますが、法学教室の連載をベースに出版された本です。行政法総論の基本書はあまりないですが、平易な文章で書かれており、行政法総論の基本書を探されている方にはおす […]
16
必要十分
民法の基礎1 総則
Pick Up 口コミ
司法試験には質・量ともに必要十分です。 おそらく現在の司法試験(民法総則)界隈では最もシェア率が高い基本書です。 文章も平易で分かりやすく、ケース問題を用いていることが理解の促進を手助けして […]
19
司法試験受験者必須!
事例演習刑事訴訟法の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
問題集ですが,重要な論点については簡潔明快理論的に説明が施されているため,サブの教科書として非常に使い勝手が良いと思います。 また,酒巻先生の考えとは非常に相性が良いと思います。
15
答案例の質にバラツキ
論文演習会社法 上巻の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
答案例が付いているのは、非常に有難いですが、解答者によって答案の質にバラツキがあり、使い辛いです。解答者は、いずれも実務家などの司法試験合格者とされていますが、中には予備校の論証を貼り付け […]
28
自作論証のベース
アガルートの司法試験・予備試験 合格論証集 刑法・刑事訴訟法の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
自作論証のベースとして使用しています。もちろん北斗講師の論証のままでも問題ないと思いますが、論証パターンの貼り付けと思われたくないので、加工して使っています。一から論証を作るのは大変なので […]
10
条文がテキストに
司法試験・予備試験 逐条テキスト1憲法の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
憲法の条文を網羅的に掲載し、それに関連付けた形で、判例、学説などが整理されています。予備校テキストのため、図表も豊富に掲載されているので、ビジュアルで理解が進みます。私の場合、短答知識はこ […]
1 · 23
初学者によい
有斐閣判例六法の書評・口コミ
Pick Up 口コミ
判例が青字で付いている。短答知識や関連判例を想起するのに便利。ただし、学習が進むと、条文同士の関連を素早く見たり、論文用の勉強に六法を読んだりすることが多くなるため、条文と条文の間に判例の […]
16